ページタイトル

日本商工会議所が『サンプル問題』としてホームページに公開している簿記3級の問題を、ネットスクール簿記WEB講座の桑原先生が動画で解説致します。
本試験問題の難易度を確認するとともに、桑原先生による解答へのアプローチや効率的な解き方などの講義を見て、合格へのラストスパートにご活用下さい。

桑原知之

桑原知之

ネットスクールWEB講座 講師

講師からのコメント

日本商工会議所が『サンプル問題』として公開してくれた問題は、すべて統一試験(紙による試験)で出題された問題たちです(毎回、受験しているのでわかります)。
したがって、これらの問題を解いておくことは過去問題を解くことに他なりません。周辺の内容まで含めて解説しておきましたので、解いた後に解説もぜひ聴いてみてください 。
みなさんの合格をお祈りしております。

注意事項

  • サンプル問題と答案用紙等の著作権は、日本商工会議所に帰属します。
  • 当サイトで公開している解答及び解説は、ネットスクール株式会社が独自の見解に基づき制作したもので、主催者である日本商工会議所及び各地商工会議所の公式情報ではございません。
  • 内容に関するお問い合わせはご遠慮ください。

第1問

第1問は、仕訳問題が15問(45点分)出題されますが、このうち13問、39点は確保したい問題です。解答時間は1問1分で、20分を目標にして進めていきましょう。
また、考えてわからなかった問題は白紙にしておくのではなく、その時点で正解と思われる解答を必ず書き込み、その問題に〇などの印をつけておきましょう。そうして時間があれば〇を目印に戻りますし、時間がなければそのまま提出してしまいましょう。
“白紙は悪”と認識しておきましょう。

  • 仕訳問題で使用する勘定科目は勘定科目群の中から選ぶことになるため、一言一句覚えておく必要はありませんが、正しい勘定科目を選択できるようにしておきましょう。
  • 勘定科目と金額の組み合わせが合っていれば、上下に関係なく正解となります。
  • 仕訳ごとに採点されます(部分点はありません)。
  • 同じ方(借方なら借方、貸方なら貸方)で同じ科目を複数回使うと不正解となります。

それぞれのサンプル問題の問題用紙と答案用紙は、日本商工会議所ホームページに記載のPDFファイルをご覧ください。

日本商工会議所ホームページ - サンプル問題

サンプル1解答・解説

ネットスクールの解答(PDF) サンプル1

サンプル2解答・解説

ネットスクールの解答(PDF) サンプル2

サンプル3解答・解説

ネットスクールの解答(PDF) サンプル3

第2問(1)

第2問では、帳簿や総勘定元帳の記入に関する問題が出題され、配点は(1)で12点、(2)で8点、合計で20点となります。

商品有高帳などの時間がかかる問題もあれば、記号を選択するだけの短時間で答えられる問題もありますが、バリエーションも多く、下手に深追いすると時間が無くなるので、時間的には10分程度を使うこととして、第2問全体の半分“10点取れれば良し“として取り組みましょう。

  • 配点が低く部分点もとりやすいので、第1問や第3問を解いた後(最後)に解くのがいいでしょう。
  • 第2問は(1)と(2)を比較し、自分にとって解きやすい問題から解くようにしましょう。
  • 部分点狙いで十分。時間がなければどちらかを捨てるという方法もアリです。

それぞれのサンプル問題の問題用紙と答案用紙は、日本商工会議所ホームページに記載のPDFファイルをご覧ください。

日本商工会議所ホームページ - サンプル問題

サンプル1解答・解説

ネットスクールの解答(PDF) サンプル1

サンプル2解答・解説

ネットスクールの解答(PDF) サンプル2

サンプル3解答・解説

ネットスクールの解答(PDF) サンプル3

第2問(2)

それぞれのサンプル問題の問題用紙と答案用紙は、日本商工会議所ホームページに記載のPDFファイルをご覧ください。

日本商工会議所ホームページ - サンプル問題

サンプル1解答・解説

ネットスクールの解答(PDF) サンプル1

サンプル2解答・解説

ネットスクールの解答(PDF) サンプル2

サンプル3解答・解説

ネットスクールの解答(PDF) サンプル3

第3問

第3問では、決算整理を行って決算整理後残高試算表や精算表を記入させたり、財務諸表(貸借対照表・損益計算書)を作成させたりする問題が出題されますが、どれも「決算整理を行って作表する」という点では同じです。
時間的には25分程度を使い、できれば35点満点を狙い、悪くても1(箇所の)ミスまでに抑えましょう(純利益も累積失点するので30点ほどの得点になります)。

  • 必ず決算日をチェックしましょう(必ず必要になります)。
  • 解き始めた時に、解答用紙の勘定科目をすべて読み、資産/負債/資本/収益/費用に区分しておきましょう。
  • 売上原価の計算、貸倒引当金の設定、減価償却といった、第3問で常に出題される内容は完璧に仕上げておきましょう。
  • 訓練の量がものをいう問題です。

それぞれのサンプル問題の問題用紙と答案用紙は、日本商工会議所ホームページに記載のPDFファイルをご覧ください。

日本商工会議所ホームページ - サンプル問題

サンプル1解答・解説

ネットスクールの解答(PDF) サンプル1

サンプル2解答・解説

ネットスクールの解答(PDF) サンプル2

サンプル3解答・解説

ネットスクールの解答(PDF) サンプル3
オンライン講座